山荘ミルクは あなたのお店です
〜安全な食と健康を求めて〜

いろんな人が集う場所です。標高およそ1,000mのおいしい空気を求めて、四季折々の大自然を求めて、のんびりとくつろげる一時とおいしい料理、いろんなイベントや素敵な音楽を求めて、いろんな人が集い、それぞれに自由な時間を楽しんでいます。
1982年、伊那市坂下でミルクは誕生しました。たくさんのお客様に愛されたミルクは、1992年 横山の「風の谷」に移転。四季の自然に囲まれたこの土地で、安心安全な食材を使用したメニューをご提案しています。「健康な体はまず食事から」という考え方を学ぶ「食の会」を年間を通して開講しています。また宿泊やドッグランも併設し、年間を通して各種コンサートやイベントを企画。快適な滞在をお楽しみいただけます。皆さんのご来店をこころよりお待ちしています。
お知らせ
2023/5/29 | 定休日は毎週月曜日と火曜日です。営業時間は11時から15時です。 |
2019/06/01 | 伊那文化会館2階カフェミルクは2019年5月31日をもって営業を終了いたしました。16年間のご愛顧、ありがとうございます。今後の営業は山荘ミルクが承ります。 |
---|---|
2019/06/01 | 酵素玄米は山荘ミルクで召し上がれます。 |
レストラン お食事
山荘ミルクでは、お出しする食材にこだわりを持っています。コーヒー・米・味噌・醤油・豆・野菜・オイルなど、できるだけ無農薬・有機栽培にこだわってテーブルに載せています。バター・砂糖を一切使っていない自家製のパンをご用意しました。塩と蜂蜜を使用し、天然酵母で7時間かけて焼き上げています。コーヒーは中央アルプスの伏流水でドリップしておりますので、まろやかな味をお楽しみいただけます。
レストランは通常通り営業しています。引き続きテイクアウトも承っております。
レストラン お飲み物



サントアントニオ農園のジョン・ネットさん
日本に、生産者の判っているコーヒーがどれだけあるでしょうか。このコーヒーの生産者は、ジョン・ネットさん。1970年から農園を任され、80年には全農園を無農薬化した人です。「無農薬でコーヒーをつくれることが誇り」と語るエコロジストです。
「森のコーヒー」無農薬・有機栽培の豆を水出しコーヒーで。
完全無農薬・有機栽培された完熟豆を使用した安心して飲めるおいしいコーヒーです。丁寧に焙煎されたコーヒーを「水出し」でゆっくりと抽出しております。この味と香り。ゆっくりとティータイムをお楽しみ下さい。
コーヒーの森で獲れるので「森のコーヒー」
一般にコーヒーの樹は実を収穫しやすいように、人の手が届くほどの高さに栽培されますが、コーヒーの森の樹は伸び伸びと育って4メートルにもなっています。豊かな自然の中で美味しいコーヒーは育つのです。
認定証付きの無農薬有機栽培コーヒーです。
このコーヒーに対して、IBO(ブラジル有機認証団体)からORGANIC COFFEの認定証が発行されています。日本へ着いてからの薬品処理がないことも確かめています。
完熟した豆しか使いません。
未成熟な豆はコーヒーの味を損ないます。自然落下と樹をゆらして落とした完熟豆は、自然な甘さと酸味をもっています。普通の手摘み、機械摘みのものと、おいしさが異なるのは当然です。最後は水を利用して選別します。
食の会

この会は「健康で生きるための食事と生活習慣」を学ぶ会です。
ようやく定年になって、これから充実した人生を送りたいと考えているのに、体調を崩された方。健康に自信がない方。また、ご家族や本人が病気になってしまった方。この会は「健康で自分の想いを全うするため」のお手伝いをさせて頂いております。今までとはまったく違う「食生活」の考え方で勉強会を進めています。チャンスはあなたが行動してこそ活かせます。
1992年から『癌』と『成人病』の患者さんのために始まったこの会。一般公開したのは2006年9月でした。参加者は「アレルギー」「癌」「高血圧」「脳疾患」「成人病」の方や「自分は健康だ」と自負されている20代から80代の方々です。受講生の中には、食事と生活習慣・心の持ち方を変えて1〜2ヶ月で体調が軽減し、医師が驚くほど快調になった方もおられます。17年前の末期がんから、抗がん剤もせずに通常生活を送られた方、肝臓癌で腹水状態の方が社会復帰された方もおられます。一緒に学んでみませんか?
予防のために参加される場合はどなたでもよろしいですが、病気をお持ちの方はご本人と調理をなさる方が出席していただくほうが早道です。
過去の講師は循環農法の赤峰勝人さん・添加物の恐ろしさを内部告発した安倍司さん・帯津良一さん・野草講座の柄山祐希さんほか多数です。
開催スケジュール
日曜日の16時から(毎月指定)
会場は「山荘ミルク」です。講習会は年10回で、3月から12月まで。1月2月はお休みです。年間計画で進められますが変更になる月もあります。上記4回のうち1回だけご参加ください。講義は「実習」と「講話」です。毎回は出席できない方は「ペーパー会員」として参加ができます。
会費
諸経費 1,000円(毎月)
体験で受講される方 | 1ヶ月ごとに3,000円 |
---|---|
正会員 | "諸経費" 1,000円×10ヶ月分(10,000円)を年度始めに先払いしていただきます。 "講義代" の支払いは毎月2,000円となります。欠席された場合は支払い不要です。 |
年会費を納めていただいた正会員の方が欠席された場合「講義内容」「レシピ」を送信いたします。「食の会」「講演会」はどなたでも参加できますが準備の都合上、出欠席を前もってご連絡ください。



宿泊
朝は小鳥のさえずりで爽やかに目が覚めます。
今日も楽しい一日の始まりです。

落ち着いたインテリアで
ちょっとぜいたくなプライベートタイムをお過ごし下さい。
※バス・トイレ付 ベッド2つ(3人目の方からロフトに布団)
ツインユース:13,200円
ロフト 布団1組につき 3,300円

イーストロッジ
お手頃な値段で楽しく山小屋気分が味わえます。
1名様から20名前後の団体様までOK。
※バス・トイレ共同 布団
夕食 | お食事は3,300円から用意します。飲み物は別です。 季節感あふれる料理が人気。ミルクの味を堪能するならこれ! |
---|---|
朝食 | 1,500円 1日のスタートをボリュームある和食で 飲み物付 1,000円 トースト・サラダ・卵料理・飲み物付 和食もご相談下さい |
イベント情報
山荘ミルクでは常にいろんな分野での楽しいイベントを開催しています。自分に合ったイベントを見つけてぜひ参加してみて下さい。きっと幸せなひとときを過ごせますよ。
2019年12月7日8日に開催された「ミルククリスマスライブ2019」の様子です。ジャズ界の名門 澤村美司子賞を受賞されたYOKOとValley of WindのセッションでLoveSongを集めてお送りしました。





結婚式






ドッグラン



ドッグカフェ
ご利用時間 |
---|
3/1〜12/20の営業時間内
(定休日も雨天以外はご利用可能ですが、事前にご確認下さい)営業日の確認はこちら
ご利用料金 |
---|
一日チケット ワンオーナー 500円(10枚綴り4,500円)
フリーパスポート(10,000円)
※フリーパスポート会員は上記期間中、いつでもご利用可能です。有効期間は一年間です。
(安全に楽しくご利用いただくために下記の事項をお守り下さい。)
●入場制限
(1)下記の犬は入場できません。
・凶暴性のある犬 ・発情中のメス犬 ・伝染性の病気の犬
・ワクチン未接種、狂犬病予防接種を受けていない犬
(2)愛犬を連れていない方は入場できません。
(3)小さなお子様は保護者同伴でないと入場できません。
●利用に当たって
(1)愛犬と一緒に入場し、愛犬の行動を監視して下さい。
(2)追突事故などに遭わないように他犬の行動にも注意して下さい。
(3)万一、犬同士の喧嘩が発生した場合には、飼い主は身の安全に注意の上、対処して下さい。また、他の犬の飼い主は愛犬が喧嘩に参加しないようコントロールするなど、喧嘩の鎮静化にご協力下さい。
(4)排泄物はお持ち帰りください。
(5)その他、マナーの向上にご協力下さい。
●事故など
(1)場内での事故等については飼い主の自己責任とさせていただきます。
(2)飼い主同士のトラブルが発生した場合には当事者間で解決して下さい。
(3)器物破損等の損害が発生した場合は、実費をご負担ただきます。
アクセス

交通案内
住所 | 長野県伊那市横山風の谷9749 |
---|---|
お車の場合 | 中央道小黒川スマートインターから約10分 中央道伊那ICから20分 中央道駒ヶ根ICから○○分 |
電車の場合(東京方面から) | JR中央本線・岡谷乗換・飯田線伊那市駅下車【約3時間30分】 |
電車の場合(名古屋方面から) | JR中央本線・塩尻乗換・飯田線伊那市駅下車【約3時間30分】 |
高速バスの場合(東京方面から) | 中央高速バス(新宿)・伊那市下車【約3時間30分】 |
高速バスの場合(名古屋方面から) | 中央高速バス(名鉄バスセンター)・伊那市下車【約3時間30分】 |
宿泊の場合は伊那市駅または伊那市バス停までお迎えに伺います。事前にお問い合わせ下さい。

住所
電話番号
FAX番号
営業時間
(夜はご予約のみの営業となります)
定休日
(薔薇の季節の6月は月曜日・火曜日も営業 11:00〜15:00)